新作スマホゲームアプリ
ゼノンザード<ZENONZARD>で遊んでみた感想とレビュー!
ゼノンザード<ZENONZARD>
ゼノンザードとは?
・AI × デジタルカードバトル
・個性豊かなAI
・基本プレイ無料

世界観
【#ゼノンザード 最新情報④】
『ゼノンザード THE ANIMATION』
シリーズ化決定!CODE01: Hinaria -Hidden Relic –
2020年1月、配信決定!第0話▶https://t.co/jdh6hsC7Iy pic.twitter.com/69WgRfCEQ3
— 【公式】 ゼノンザード<ZENONZARD> (@zenonzard) September 10, 2019
序盤攻略
それでは早速始めていきましょー!
まずは初期デッキの配布と簡単な質問がいくつかあります
カードはたくさん貰えましたが、どれがレアなのか強いのかまったく分かりませんっ
それではバディAIの選択ですね。
可愛いキャラクターにカッコいいキャラクターと盛りだくさんです。
声優さんもかなり豪華な印象、ふーむ。
右上に適合率と表示されてますが今後にどう左右するかは分からず。
この探偵AIにきめたっ
チュートリアル戦闘が始まりました!
まずはマナをだして、次にモンスターを召喚すると。
ルールとしてはオーソドックスな形でしょうか。
マナとフィールドでモンスターの行き来ができるのは珍しいのかな?
バトル中はバディAIがよくしゃべりますし、行動のサポートをしてくれます。
なんやかんやで勝利っ!
チュートリアル戦闘が終わると再度バディAIの選択ができます。
ここで契約しないと、再度バディAIを選んでチュートリアル戦闘に進みます。
戦闘はスキップできるのでバディAIをじっくり選びましょう。
バディAIは育成できるようです
早速トレーニングということで、バディAIと戦闘!
・・・見事に撃沈。強いよ、この子っ
バトル結果はレポートで表示されます
こうしてみるのも面白いですね。
ゼノンザードで他人と戦う場合「あなた×相手のAI / あなたのAI×相手 」となるようです。
直接他人と戦うわけではないので、知らない人はちょっと・・・という方でも安心ですね。
ネットの声
・バディAIにようやく勝てた!手ごわい!
・面白すぎて寝れない!
・バディAIが可愛い/ カッコいい!
・バディAIにようやく勝てた!手ごわい!
・ルールが難しい
バトルのテンポに関しては、オプションの各種設定から「フラッシュタイミング、ブロックタイミングの自動スキップ設定」をOFFにするとかなり快適になる印象です!
ルールに関してはかなり簡単な部類だと思いますが、バディAIのアドバイスにしたがって徐々に慣れていきましょう。バディAIはかなり賢いですよ
まずはプレイしてみましょう!

今後の動き
そして、
生配信番組内で発表された、
今後予定している #ゼノンザード の重大展開3つ!詳細をお伝えできる日まで、お楽しみに…! pic.twitter.com/kOfhGtytqU
— 【公式】 ゼノンザード<ZENONZARD> (@zenonzard) September 10, 2019