ついに発表されました『ドラゴンクエストビルダーズ2』。続編を待っていた方も多いのではないでしょうか。
今回はこの『ドラゴンクエストビルダーズ2』の発表内容をまとめていきたいと思います。
どんなソフト?
本作はPS4/PS3/PSVitaで発売された『ドラゴンクエストビルダーズ アレフガルドを復活せよ』の続編となります。
『ドラゴンクエストビルダーズ』はブロックメイクRPGと発表されているようにブロックで世界を作っていくゲームです。ブロックで表現されたアレフガルドの世界を自由に造り物語は進んでいきます。
近年大ヒットしたMinecraft(マインクラフト)のドラクエ版と思ってもらえれば想像しやすいかもしれないですね。前作はMinecraft(マインクラフト)の自由度を少し制限し、ドラクエ要素を加える事で非常に遊びやすいゲームになっていました。
そんな大人気ソフトの続編がPS4/Nintendo Switchで発表されました。発売日は2018年夏頃が予定されています。
前作からの変更点
犬と旅の仲間
前作では主人公一人で広大な大地を駆け回っていましたが、今作では犬と仲間が旅の助けをしてくれるようです。また今作の世界観のヒントとして「旅の少年 少年シドー」が発表されています。
ドラクエで犬といえばドラゴンクエスト2に登場するムーブルクの王女、シドーといえば同じくドラゴンクエスト2に登場する破壊神シドーが浮かんできますよね。『ドラゴンクエストビルダーズ アレフガルドを復活せよ』はドラゴンクエストの世界のパラレルワールドであったように、本作もドラゴンクエスト2の世界と繋がってくる部分が多いかもしれません。
ダッシュ、水中での移動が可能
なんと地上面だけではなく水中での操作も可能になります。また構築できるブロックは地下、地上を合わせて前作の3倍との事です。さらに今作では広大な大地をダッシュで素早く動き回ることもできます。世界が広がるだけではなく、前作よりさらにストレスなく旅をする事ができますね。
風のマント
さらに今作では高い地点から飛び降りる場合、風のマントを使い滑空する事もできます。風のマントもドラゴンクエスト2の登場アイテムですので他にも追加されているアクションやアイテムもあるかもしれませんね。
マルチプレイ
本作では最大4人でのマルチプレイも発表されています。友達とワイワイやるにはぴったりのゲームですのでマルチプレイの実装は嬉しいですね。
まとめ
まだまだ発表されている情報は少ないですが、発売が待ち遠しいソフトが増えましたね。
前作の不満点は解消しつつさらに遊びやすくなった『ドラゴンクエストビルダーズ2』
今後の動きにも期待です。
※ドラゴンクエストビルダーズ2についての発表は43:43頃からです