今回はニンテンドースイッチのダウンロード専用ソフト(DLソフト)「進化のひみつ」をプレイした感想をまとめていきます。
どんなゲーム?
配信日 : 5月17日
メーカー : レイニーフラッグ
価格(税込) : 500円
ジャンル : 進化シミュレーター
美しくしもシュールなグラフィックで表現された深海で、
「進化」のひみつに触れてみませんか。
「進化のひみつ」は神秘的なグラフィックの深海で、微生物の進化を辿ります。
微生物は水中にあるエレメント(栄養素)を吸収していくことで、より神秘的で大きな生物へと進化していきます。
赤・緑・青と異なるエレメントの吸収量によって、さまざまな姿に進化することが可能です。
序盤攻略
それでは早速開始していきましょう。
まずはチュートリアルですね。しっかり操作方法を覚えていきます。
産まれたてなのでもちろん移動方法は知りません(^_^;)
顔文字が表示されるのは新鮮ですね。
操作方法もスティックによる移動と特定アクションのみでとてもシンプルです。
それでは早速深海探索にでかけましょう!
とても美しいグラフィック、BGMも神秘的です。
階層がいくつかに分かれていますので、エレメントを求めて移動していきましょう。
マップはありませんが、エレメントが近くにある場合は教えてくれますのでそちらに向かいます。
またゲームモードは「競争モード」と「娯楽モード」に分かれています。
競争モードではCPUが操作する微生物より早くエレメントを吸収していくとステージクリアです。
また娯楽モードでは時間を気にすることなくエレメントを吸収できます。
こちらは一定数の特定のエレメントを吸収するとステージクリアです。
どんどんエレメントを吸収して、より大きく美しく進化していきます。
赤を多く吸収すると「肉食」、緑だと「草食」、青ですと「雑食」といった様に進化先が変わってきます。
またエレメントの吸収には「食べる」動作がありますので、最初は連続で吸収する事はできません。
進化を重ねる事で移動速度や食事速度など、姿だけでなく能力も変わってきますのでよく考えてエレメントを吸収していきましょう。
またエレメントの吸収状況も確認できます。
進化してる!という感じが伝わってきてワクワクしますね。
現在は赤を多めにとって肉食生物を目指している状況ですが、まだまだ進化の道のりは長そうです。
まとめ
「進化のひみつ」は美しいグラフィックとBGMに癒されるゲームです。ちょっと疲れたなという時におすすめですね。
敵を倒せ!やこれを集めろ!といった目的があるゲームではないので、その点はご注意下さい。
価格も安いので気になった方は是非遊んでみてくださいね。
画像はニンテンドースイッチのスクリーンショット機能で撮影したものです。
(C) All rights reserved Forever Entertainment S. A. Licensed to and published by Rainy Frog LLC.